QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
アクセスカウンタ

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2014年10月02日

機種変更後に購入済みスタンプを再ダウンロードする方法

機種変更後に購入済みスタンプを再ダウンロードする方法

機種変更したら、スタンプショップで購入したスタンプは使えなくなってしまうの?
という疑問や不安をお持ちの方のために、今回は、機種変更後の端末で購入済みのスタンプを使う方法をお伝えします!


★スタンプ購入時と同じ Apple ID / Google ID を使用していれば、変更後の端末でスタンプを「復元」することができます★

うさぎのコニーをタップしてスタンプショップ画面を表示させ、
復元案内03_R


スタンプショップの画面右上にある「復元」をタップします。
復元案内02_R


案内にしたがって Apple ID / Google ID の認証を行ってください。
復元案内04_R
認証が完了すると、購入済みのスタンプが復元されます。
誤ってアプリをアンインストールしてしまった場合にも上記の方法で復元できます。

バッグのアイコンをタップすると復元したスタンプのリストが表示されます。
復元案内05_R
復元したスタンプは無料でダウンロードしてお使いください。
※OSが異なる端末へ機種変更(android→iPhone など)された場合には、スタンプを復元することはできませんのでご注意ください。


これでもう、機種変更後のスタンプの心配は必要ありません♪
安心してLINE cameraをお楽しみくださいね。
  続きを読む

Posted by わっふる at 14:50Comments(0)雑記

2014年05月17日

オーサーランク

さてさて、先日Googleから発表された【オーサーランク】





はて?なにそれ?





ってな方はググってね(^_^;)





それも不親切なので


↓下記からチェキらっきょ


http://matome.naver.jp/m/odai/2140007968302810301





さて、オーサーランクの大義名分は





【最適なサイトをスムーズに見つけられ、重要な情報などが埋れないようにする】


多分、こんな感じだと思います。





対策と傾向。





まず、みんなでGoogle関連のサービスを利用する。





あとは色んなとこにひと手間ふた手間かけるとあら不思議!





検索エンジンの一ページ目に出ちゃう。





こっから本題。





特定のキーワードで検索上位に出したい企業様、個人様。弊社が全力で上位に持っていきます。





初期費用はきっちりかっちりいただきますがもちろん。成果報酬で構いません。








ご連絡お待ちしております。










  続きを読む

Posted by わっふる at 02:50Comments(0)雑記

2012年12月22日

パパっと稼ぐ裏ワザ的な稼ぎ方

パパっと稼ぐ裏ワザ的な稼ぎ方





メール受信・アンケート・リードメール。


 ここまで実際に登録した方の行動力は本当にスゴイと思います。





 なぜなら一見儲からなさそうなものを実践できたからです。





 「稼げないだろう」と決めつけていては始まりませんし


 実際に行動する人としない人では一年後に副収入の差が大きく出ます。





 アイディアよりもやってみる行動力が大事です。





 今回は以前販売されていた情報商材の中から


 すぐに稼げる唯一の方法を掲載いたしましたので


 こちらの方法を実践してすぐにネット収入を稼いでみましょう!





(即金系)時給換算で6000円稼ぐ方法

















 この方法は2012年今年にも販売されていた


 9,800円の情報商材に書かれていた方法です。





 その内容を簡単に説明すると、


 企業のメルマガ登録や無料会員登録で


 報酬ポイントを片っ端からもらって稼ぐという内容でした。





 今でもこのレベルの商材で1万円近くするのが驚きですね(^^;)





 ちなみにこの商材では1つのIDにつき4万円分のポイントを


 獲得できるとありますが、さすがにそこまでは貯まりません。


 (クレジットカードやポイントカードの成約など面倒なものを省くため)





 しかし、無料登録やメルマガ登録だけでも大きく稼ぐことが可能です。





 それではその方法を詳しく掲載いたします。





げん玉を使って「すぐに」稼ぐ方法





▼登録は無料だから、まずは登録してみよう!▼


げん玉


↑↑ここから登録するだけで250ptが貯まる!!











 さて、その詳しい方法ですが


 まずはげん玉というお小遣いサイトに登録します。


 (筆者も月70万円以上稼いでいる1番の稼ぎ頭です)





 登録を済ませたら「すぐP」「速判定」などのコーナーで


 片っ端から登録してどんどんポイントを獲得していきます。





 このカテゴリでは無料会員登録やメルマガ登録などで


 すぐにポイントがもらえるため簡単にポイントが増加していきます。





 こうして片っ端から登録していくだけで


 1時間で約6000円分のポイントを貯めることができます。





 それでは、実際に手順通りやってみましょう。











 1,げん玉に登録する。


     ↓


 2,「すぐP」「即判定」などでポイントゲット


     ↓


 3,ポイントが貯まったら現金に換える。











 商材では複数のIDを使い分けることで更に収入を得るのですが


 現在では確実に退会させられるため、IDは絶対に1つにしましょう。





 ちなみにこちらも当サイトからの登録で


 ポイント獲得などの大きな特典を享受できます。





 この方法は実際に即金で稼ぐ事ができるので


 まだげん玉を使っていない方は絶対に実践しておきましょう!





▼登録は無料だから、まずは登録してみよう!▼


げん玉


↑↑ここから登録するだけで250ptが貯まる!!




  続きを読む

Posted by わっふる at 16:33Comments(0)雑記

2012年07月13日

スクラッチに嵌ってます(^_^;)

今、スクラッチに嵌ってます(^_^;)


老舗 お財布.COM


http://osaifu.com/5gg36/





お財布.COMって何?


お財布.comは2004年2月にスタートした、インターネットで簡単にお財布コインが貯められるお小遣いサービスです。


お財布.comから送られてくるメールにアクセスしたり、サイト内の広告を見たり使ったり、ゲームなど楽しいコンテンツを利用するだけで、インターネットのお財布「マイお財布」にお財布コインが貯められます。


マイお財布に貯めたお財布コインは、1コイン=1円相当としてその場でWAONポイント、Suicaポイント、iDバリュー、楽天Edy、nanacoギフト、Tポイント、Yahoo!ポイント、WebMoney、現金に交換できます。


今すぐお財布.comに登録して、おトクで便利な毎日をはじめましょう!


登録はもちろん無料です。


http://osaifu.com/5gg36/







  続きを読む

Posted by わっふる at 08:22Comments(0)雑記

2012年06月28日

ブログを無料でバックアップする方法

ブログのバックアップや引越し


ミラーリングから サイトのまるごとオフライン閲覧


アイドルの画像収集などができます。


対応ブログも 





Livedoorブログ(ライブドアブログ) JUGEMブログ FC2ブログ





ココログ(Nifty) gooブログ アメーバブログ(アメブロ)など





無料ブログの多岐にわたっている 便利なソフトです。





ホームページクローン作成8.0





http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se481928.html





ページ数の多いブログでもボタン一発で一括保存できます。




  続きを読む

Posted by わっふる at 06:00Comments(0)雑記

2012年06月28日

ブログを無料でバックアップする方法

ブログのバックアップや引越し


ミラーリングから サイトのまるごとオフライン閲覧


アイドルの画像収集などができます。


対応ブログも 





Livedoorブログ(ライブドアブログ) JUGEMブログ FC2ブログ





ココログ(Nifty) gooブログ アメーバブログ(アメブロ)など





無料ブログの多岐にわたっている 便利なソフトです。





ホームページクローン作成8.0





http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se481928.html





ページ数の多いブログでもボタン一発で一括保存できます。




  続きを読む

Posted by わっふる at 06:00Comments(0)雑記

2012年06月19日

なぜ今ブログが良いのか?

そんな疑問を自分に問いかけました。





さて、巷ではツイッターやフェイスブックに移行しているのに『なぜ?今ブログをはじめるのが良いのか?』





自分なりに考察してました。








まずは時をさかのぼってみましょう。








2004年から2005年にかけて、Weblog(ブログ)という新しいインターネット上の情報発信形態が注目を集め、ホームページを持っていない人でも気軽に無料で始められることから多くの人が様々な情報を発信するようになりました。





その後、2008年頃からツイッターが流行はじめ2011年頃からソーシャルメディア元年となりフェイスブックなどが流行はじめました。そこらじゅうソーシャルメディで溢れています。








さて、今ブログ単体で日記を書いている人はどのくらいいるのでしょうか?








多くの人はツイッターでつぶやき、フェイスブックで『いいね!』をする。








そんな時代に突入してきています。まさしく双方向から情報を発信している時代。





そして、ツイッター、フェイスブック、ブログなど、それぞれを更新する時間もなければぶっちゃけるとめんどくさい!





それでも、いろんな人に伝えたい!知らせたい!見てもらいたい!





ここからがミソ!今はそれらすべてを連携してくれるアプリケーションがあるんです。んで、その話は置いといて。。。








おっと!時間になりました。本日はここまで





また、明日お会いしましょう。




  続きを読む

Posted by わっふる at 23:38Comments(0)雑記

2012年06月19日

なぜ今ブログが良いのか?

そんな疑問を自分に問いかけました。





さて、巷ではツイッターやフェイスブックに移行しているのに『なぜ?今ブログをはじめるのが良いのか?』





自分なりに考察してました。








まずは時をさかのぼってみましょう。








2004年から2005年にかけて、Weblog(ブログ)という新しいインターネット上の情報発信形態が注目を集め、ホームページを持っていない人でも気軽に無料で始められることから多くの人が様々な情報を発信するようになりました。





その後、2008年頃からツイッターが流行はじめ2011年頃からソーシャルメディア元年となりフェイスブックなどが流行はじめました。そこらじゅうソーシャルメディで溢れています。








さて、今ブログ単体で日記を書いている人はどのくらいいるのでしょうか?








多くの人はツイッターでつぶやき、フェイスブックで『いいね!』をする。








そんな時代に突入してきています。まさしく双方向から情報を発信している時代。





そして、ツイッター、フェイスブック、ブログなど、それぞれを更新する時間もなければぶっちゃけるとめんどくさい!





それでも、いろんな人に伝えたい!知らせたい!見てもらいたい!





ここからがミソ!今はそれらすべてを連携してくれるアプリケーションがあるんです。んで、その話は置いといて。。。








おっと!時間になりました。本日はここまで





また、明日お会いしましょう。




  続きを読む

Posted by わっふる at 23:38Comments(0)雑記